トップ
›
ブログ村
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
気になる記事
身近な話題・地域のニュース・経済・事件・事故・スポーツ・・・ 毎日気になる新聞記事
農業ボランティア制度
2008/01/25
農業
静岡市は2008年度から農業ボランティア制度を導入する。
人手や後継者不足に悩む農家と農業体験を望む市民を
引き合わせ、茶やみかん、野菜などの収穫を手助けしてもらう。
事業費は08年度予算案に盛り込む。
4月から茶摘が始まるため、3月から希望者の募集を始める。
市の広報紙などを使って告知する。
農業に関心のある若者や退職した団塊世代、就農希望者などの
参加を想定している。
受け入れを希望する農家のとりまとめには農協が協力する。
市は農作業を希望する市民ボランティアの中から農家の
要望に合う人材を選んで紹介する。
ボランティア作業は無償だ、市は本人に農業に必要な軍手や長靴を
提供するほか、ケガをした場合に備えて保険料を負担する。
(日本経済新聞 2008.1.25 朝刊33面)
タグ :
ボランティア
農業
農業体験
同じカテゴリー(
農業
)の記事
農業生産法人を新設する試み-セブン&アイ
(2008-06-20 12:00)
障害者の農作業
(2008-03-10 11:30)
地域団体商標申請-JAとぴあ浜松
(2007-12-28 14:41)
農家が販路拡大や後継者育成で連携
(2007-10-05 15:03)
”駅近”菜園
(2007-09-11 11:39)
学生たちの「農への志向」-浜松・知久
(2007-04-24 11:42)
Posted by miho
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
農業ボランティア制度
コメント(
0
)