「福祉のまちづくり計画策定の手引き」見直し

厚生労働省と国土交通省は13日までに
高齢化の進展で一人暮らしの高齢者や認知症
の人が増えていることから
現行の「福祉のまちづくり計画策定の手引き」を 
前面的に見直し
認知症や高齢者の支援などを盛り込んだ新しい
ガイドラインを10年ぶりに
策定することを決めた。

今回は、物忘れやはいかい癖がある認知症の
人を地域で見守ったり
一人暮らしの高齢者を訪ねるなど
ソフト面のサービスを検討。

(静岡新聞 2006.7.14 朝刊1面)

両省は、
青森市、山形県鶴岡市、千葉県松戸市、東京都多摩市
新潟県妙高市、愛知県高浜市、堺市、北九州市
熊本県美里町
の9ヵ所をモデル地域に指定
それぞれ住民や行政関係者らによる
検討会を設置し
認知症の実態を知ってもらうための
普及活動や町内会、自治会の活用などを話し合う

松戸市、鶴岡市、高浜市は、
認知症対応に重点的に取り組むことにし
認知症の人が暮らし易い
町づくりに力点を置いて議論を進める。


同じカテゴリー(福祉)の記事
障害者向け商品
障害者向け商品(2007-10-23 11:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「福祉のまちづくり計画策定の手引き」見直し
    コメント(0)