再就職支援事業

総務省の就業構造基本調査(02年)によると、
女性の起業希望者数は約56万人
このうち、子育て期にあたる30-40代が約半数を占める。

厚生労働省が06年度から導入する支援事業の柱は3つ

女性向けの起業支援情報を集めた専用サイトの設立と経験の浅い女性起業家に経営面の助言を与える全国約50人の先輩女性をメンター(助言者)として紹介。
3つ目は末っ子が12歳以下の母親に特化した助成金の創設。200万円が上限だが「ベビーシッターを雇う費用など両立支援に使えるのが特長」

今回、導入された助成金も対象地域が限定されるなど「条件が厳しい」との批判も聞かれる


(日経 2006.4.17 夕刊13面)

NPO法人「働きたいおんなたちのネットワーク」 (京都府宇治市)

主婦の起業支援のために始めた「チャレンジショップ」の1号店。
同法人がスーパー側と店舗契約を結び、月15,000円で出展者に貸し出す。

有限会社「スマイル・ラボ」(長野県松本市)
経営コンサルティングや社員研修を手がける。

「カリスマ発明主婦の会」(大阪府枚方市)
育児商品などの開発


同じカテゴリー(子育て)の記事
子育て支援企業
子育て支援企業(2007-05-16 11:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
再就職支援事業
    コメント(0)