「お試し」サービス

消費者に実際の使用感や味わいなどを知ってもらう「お試し」サービス
が食品や食用油など意外な商品に広がってきた。

質や価値にこだわりを持つ人に商品の特性を正しく伝え
納得して買ってもらうことで固定客にしょうとういう狙いがある。

顧客からお金をもらい試飲してもらう売り場もできた。
商品を厳選して買う傾向が強く、従来とは異なるお試しが増えそうだ。

(日本経済新聞 2007.1.26 朝刊29面)

昨年11月から、そごう横浜店が家庭用品売り場でワイン
の試飲サービスを始めた。
価値を実感してもらおうという趣向だが、
お薦めの品はワインではなくグラス。
グラスの違いでワインの味や香りが大きく変わると
売り場担当者はいう。

伊勢丹新宿本店が昨年11月に設けた試飲コーナーは「有料」
手ごろな価格の商品に加えて
1本数万円の高級ワインのお試しも可能
売り場に立つソムリエが詳しく説明する。

東武百貨店池袋本店の「フォムファス」では、
全ての欧州産のオリーブオイル
やビネガー、リキュールなど約80種類
の商品を試食・試食でき
固定客を増やしている。

ニコンカメラ販売は今月中旬、
三越日本橋本店での団塊世代向け
催事でデジタル一眼レフカメラの貸し出し
サービスを実施した。
1時間程度、貸し出して自由に撮影してもらうのが目的。


同じカテゴリー(地域)の記事
里山プランナー
里山プランナー(2008-05-14 12:10)

限界集落存続支援
限界集落存続支援(2008-03-27 11:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「お試し」サービス
    コメント(0)