ネットでの口コミが商品購入に与えたもの

インターネットでの口コミを参考に商品を購入する人が増えている。
日本産業地域研究所が実施した消費行動調査では
ネット上に一般の人などが書き込んだ評価を確認してから
購入する人は、全体で4人に1人
30代では4割に達した。

調査は30分野の商品・サービスについて
店頭からネットまで9種類の推奨手法による購入経験や
購入後の満足度を聞いた。
最近1年間に何らかの推奨で商品を購入した人は83.3%
満足した品がある人は58.4%

これに対しネット上の評判を確認する人は、
推奨による購入経験が 93.5%
満足した品がある人も 80.5%
と5%と高い

ネットでのお薦めは特に
温泉や旅行
趣味
娯楽系商品の購入で参考にされており
評価を確認する人の購入後の満足度は全体より高かった。

調査では
ネットの評価を活用する人が、ここ1年でネット通販で購入した
商品の合計額は約46,800円
同期間のネット通販利用者全体の40,000円より高い

ネット上の口コミをどう「味方」につけるかに
知恵を絞る時代になったようだ。

(日本経済新聞 2008.2.21 朝刊33面)

調査方法

首都圏と近畿圏に住む20~69歳の男女
(日経産業地域研究所のモニター=無作為抽出で募集)
900人を対象に2007年12月に郵送法で実施
回収数606人(回収率67.3%)



同じカテゴリー(IT)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ネットでの口コミが商品購入に与えたもの
    コメント(0)