トップ
›
ブログ村
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
気になる記事
身近な話題・地域のニュース・経済・事件・事故・スポーツ・・・ 毎日気になる新聞記事
「繊維to繊維」の再利用システム
2008/02/08
環境
帝人ファイバー(大阪市)が世界に先駆けて導入した
「繊維to繊維」の再利用システム
ポリエステルの再利用は、完全に減量にまで戻すのが特徴
再び衣料品として出荷される。
帝人ファイバーで対象とする衣料品はポリエステル80%以上
に限定。効率的なリサイクルを心がけている。
再生ポリエステルは通常の石油から作る場合に比べ
エネルギーの消費量や二酸化炭素排出量を
約8割削減できる。
「ただし、何もかも受け入れているわけではない」と
帝人ファイバーの池田裕一郎エコ事業推進チーム長
環境に優しいといわれるリサイクルだが、回収や輸送には
エネルギーを消費する。
途中の工程に無駄が多すぎると、資源の有効利用とは言い難い。
(日本経済新聞 2008.2.8 夕刊1面)
タグ :
エネルギー
リサイクル
帝人ファイバー
繊維
資源の有効利用
同じカテゴリー(
環境
)の記事
「環境問題に関する世論調査」結果
(2009-08-03 13:41)
浜松で「無料レジ袋」廃止
(2008-07-29 11:02)
生ごみ「資源に」-御殿場市
(2008-07-10 13:47)
浜松の木質バイオマエネルギー利活用
(2008-07-09 11:55)
一般ごみ排出量減少
(2008-06-04 11:50)
商品に二酸化炭素排出量表示
(2008-05-08 12:05)
Posted by miho
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
「繊維to繊維」の再利用システム
コメント(
0
)