障害学生への配慮

障害を持つ学生のために点訳や試験時間の延長など
事業で何らかの配慮をしている大学・短大・高専は 34%
3校に1校にとどまることが、2006年5月
全国の国公私立の大学・短大・高専 1244校を対象に実施
1617校から回答を得た。

日本学生支援機構(横浜市)の調査で分かった。

(日本経済新聞 2007.6.15 朝刊38面)

障害を持つ学生が21人以上在籍する学校では、88.4%が配慮している。
在籍数ゼロの学校では実施率0.6%

「配慮してる対象」

視覚・言語障害 21.9%
肢体不自由 18.4%
視覚障害 11.8%
発達障害の学生向け 1.9%

「配慮の内容」(複数回答)
講義の内容を支援者がノートに書き取り伝える 19.1%
試験時間の延長や別室受験 18.5%
視覚障害者向け点訳 5%
専用机・イス・スペースの確保 2.9%

「支援にかかわる教職員に対する研修や学生に対する啓蒙活動」
行っている 37.3%

「実施している学校の活動内容」
ボランティア論など関連講義の開講 47.6%
学生向けの研修の実施 31.7%
支援を行う専門の部署・機関を設置している 2.4%
支援にかかわる委員会を設置している 7.5%


支援スタッフの拡充などを進めている
高校までの課程に比べ
高等教育機関では支援が遅れている実態が明らかになった。


同じカテゴリー(福祉)の記事
障害者向け商品
障害者向け商品(2007-10-23 11:43)

この記事へのコメント
自分の学生時代を振り返っても、教師や教授によってまちまちでした。
書くのに異常に時間がかかるんで、板書や筆記テストで悔しい思いもした口です。
あらかじめ板書の内容をコピーしてくれた物理の先生や論述問題で書ききれなかった部分を後で口述させてくれて「優」をくれた経営学の先生もいたけど、配慮のない先生の方が多かったかな?
Posted by たけ at 2007年06月15日 14:20
たけ様

体験した人しか分からない事を
多くの人に分かってもらって
その後、少しでも
改善さる世の中に
なって欲しいと思います。
Posted by miho at 2007年06月15日 18:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
障害学生への配慮
    コメント(2)