浜松市グリーン・ツーリズム交流会

農村と都市との交流促進や
農林業の振興を目的とする「浜松市グリーン・ツーリズム交流会」
の設立総会が29日
浜松市北区細江町の国民宿舎奥浜名湖で開かれた。

市は2006年度に
「はままつグリーン・ツーリズムを考える交流会」を設置し
市内でグリーン・ツーリズム活動にかかわる各団体の関係者らが
各地域の様々な農林漁業、景観、歴史文化を生かした
グリーン・ツーリズムのあり方を検討

今年3月、話し合いの結果
「幅広いグリーン・ツーリズム活動の積極的推進」を目的に
今回の交流会の設立を計画した。

(中日新聞 2007.8.30 朝刊22面)

交流会には、
市フラワーパーク、フルーツパークや万葉の森公園
てんてんゴーしぶ川 
など県グリーン・ツーリズム協会西部支部に加盟する16団体と

同北遠支部の
道の駅花桃の里、春野いきいき天狗村 など21団体

趣旨に賛同した
JAとぴあ浜松、天竜地域フォレストピア協議会 など11団体

計48団体が会員として参加



同じカテゴリー(地域)の記事
里山プランナー
里山プランナー(2008-05-14 12:10)

限界集落存続支援
限界集落存続支援(2008-03-27 11:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
浜松市グリーン・ツーリズム交流会
    コメント(0)