飲み物にマグカップ

韓国では、ファストフード店やコーヒーショップの、店内で用いている使い捨て飲料容器を減らそう。
ゴミ対策が進んでいる。

国と業界が「自発的協約」を結び、「一回用品」(=使い捨て容器)の使用を減らす仕組みを作った。

テイクアウト用の使い捨て容器についても、回収を進めるため
デポジット(販売時に一定料金を上乗せして徴収し、容器返却時に返金)
をかけなければならない。

国の委託を受けた自治体やNGOが立ち入りで調査し、実施状況を点検
年に2回以上”警告”を受けるなどした企業は、協約から脱退する「解止」処分となる。

日本では、環境省が対策の検討を始めたところ。

現在は容器包装リサイクル法の対象外で、各企業の判断で処理されている。
企業が自主的にリュース容器への切り替えを進めるよう、国や自治体と企業が自主協定
を結ぶ策などを検討中。

現状では、企業の対応はばらばら


利用者アンケート結果
環境NGO「FoEジャパン」調査(2006)より  回答者192人

マグカップ派 93% 178人
紙コップ派  7%   14人

マグカップ派
・おいしく感じられる 70% 
・資源の削減     70% 
・その他        16% 

紙コップ派
・衛生的        71% 
・使いやすさ      21%
・その他        29%

(中日 2006.3.9 朝刊30面)


同じカテゴリー(環境)の記事
一般ごみ排出量減少
一般ごみ排出量減少(2008-06-04 11:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
飲み物にマグカップ
    コメント(0)