まちなか公共空間活用制度

浜松市は、21日、中心市街地の活性化を図るため、歩行者専用道路や公園、浜松駅前広場などで、喫茶店やフリーマーケットなどの商売を可能にする「まちなか公共空間活用制度」を3月から新設することを明らかにした。

対象となる区域は、歩行者専用道路のJR浜松駅前の広場やギャラリーモール、時間規制で歩行者専用となる有楽外、モール街のほか、東地区のアクト通りや公園通りなど。

利用希望者は市に事前登録し、計画書を提出する。

(中日 2006.2.22 朝刊1面)


同じカテゴリー(地域)の記事
里山プランナー
里山プランナー(2008-05-14 12:10)

限界集落存続支援
限界集落存続支援(2008-03-27 11:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
まちなか公共空間活用制度
    コメント(0)