トップ
›
ブログ村
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
気になる記事
身近な話題・地域のニュース・経済・事件・事故・スポーツ・・・ 毎日気になる新聞記事
ICカードの使い方
2006/08/29
IT
商店街での買い物客への還元策である
スタンプやポイントカードを
IC(集積回路)カードで行う事業を本格化させているのは
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)
事務の省力化や各種地域のサービスとの連携が容易になる
利点があり、大型店に押されがちな中心市街地の活性化
を支援する。
ICカード方式ならポイントの蓄積や利用が店頭の端末処理
だけで済み、システムを通じて利用動向なども把握できる。
NTTコムが提供するのは、ICカードと情報を蓄積するサーバー
の運用サービス
6月にこのシステムを導入した
「鳥山駅前商店街」(東京)では、利用者には地域貢献活動への
参加でもポイントが付き
ためれば公共施設への入場料としても使える。
「荏原町商店街」(東京)では、提携銀行のカードと一本化
今秋には北九州市でも導入
資源ごみの回収に協力した住民にポイントを渡し
地域の商店街での買い物や公共施設などへの
入場料にも使えるようにするなど
ICカードの使い道は広がっている。
(静岡 2006.8.29 朝刊7面)
同じカテゴリー(
IT
)の記事
地域情報サイト 「浜松ほくえんCAFE」
(2008-12-15 15:18)
街角のQRコードから情報
(2008-12-11 11:31)
ネットの”口コミ”に着目
(2008-12-11 11:23)
ユビキタスシティはままつフォーラム
(2008-07-17 11:29)
2008年版「情報通信白書」
(2008-07-14 11:39)
東海道新幹線全区間でネット接続
(2008-06-27 11:45)
Posted by miho
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
ICカードの使い方
コメント(
0
)