各大学は、少子化を背景とする大学間の生き残り競争の激化や
大学として何をしているのか外部に知られていないので、新しい接点を持って知名度を上げることが必要。
国立大学なら、これに独立行政法人化による経営の独り立ちという課題が加わる。
大学の変質が見て取れる。
金沢大学 金大オリジナルグッズ
輪島漆の小物入れ、カラフルな和ろうそく、九谷焼の絵皿、金大(きんだい)せんべい など約20種類
信州大学 「山ぶどう ワイン」
九州大学 純米大吟醸酒「九州大吟醸」
同志社大学 「同志社ワイン」
北海道大学 クッキー「札幌農学校」が人気。学内だけでなく、新千歳空港でも販売
東京大学 「コミュニケーションセンター」開設 約90種類の商品を扱う。
光触媒をか活用した脱臭シート、「東大メロン」、泡盛「御酒(うさき)」
神戸大学 「神戸大学ビーフ」
(日経 2006.3.11 S11面)