「静岡版もったいない運動」-静岡市

静岡市はごみ減量に取り組む
「静岡版もったいない運動」を2007年度からスタートさせた。

09年度まで3ヵ年で進め
初年度となる07年度は1年間で
市役所庁舎のごみ排出量(約320トン)を10%
市全体の同排出量(約27万トン)を5%
削減することをそれぞれ目標に据え、取り組んでいく。

市民に対しては
はがきやメモ紙など再生可能な紙類の分別徹底
市内家庭でのごみ減量の取り組みを紹介する「ごみダイエット宣言」を
テレビ広告などで紹介、意識の向上を促す。

市役所内では、職員に水筒やカップを持参するよう
呼びかけたり、会議でもペットボトルのお茶の提供を避けたりして
ごみの発生を抑える方針

又、各課のごみ箱の設置数を「原則一つ」とし、ごみの排出を減らしていく。

(中日新聞 2007.4.17 朝刊17面)


同じカテゴリー(環境)の記事
一般ごみ排出量減少
一般ごみ排出量減少(2008-06-04 11:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「静岡版もったいない運動」-静岡市
    コメント(0)