浜松市調査 ユニバーサルデザイン
ユニバーサルデザイン(UD)条例を施行した、浜松市が実施した調査結果。
UD普及の重要な取り組みとして思いやり教育など
「心のUD」を挙げる割合が増え、施設整備を抜いてトップとなった。
UDの意味を知っている。 4割( 以前から調査している旧浜松市では2年連続増加)
UDで取り組む事:思いやり教育 6割
現在、公共施設などにUDは進んでいるが、障害のない人が障害者駐車場に駐車したり、歩道の点字ブロック上に自転車が置かれていたりと配慮に欠ける例もまだまだ多く、他人を思いやる「心のUD」が重要視されている。
調査は、昨年10~11月市内に住む18歳以上の男女2,500人に郵送で実施、、1145人が回答。
(毎日 2006.3.30 朝刊27面)
関連記事