歩行量調査結果-浜松市
浜松市は2005年度の中心市街地の歩行量調査結果をまとめた。
03年の調査開始以来、2年連続で歩行者数が前年実績を下回り
郊外大型商業施設が引き続き強い集客力を発揮している
様子がうかがえる。
一方、中心地に新店オープンが相次いだ3月末に実施した
補足調査では人通りが部分的に増加し、回復の兆候もみえる。
調査は、浜松駅前など中心部約90ヶ所で毎年10月に実施
平日と休日の2日間
05年度は10月21日・23日に行った。
(日経 2006.6.1 朝刊37面)
全体の歩行量では
平日 383,000人 前年比 7.4%減
休日 472,000人 前年比 11.8%減
駅前や再開発が進む東地区では歩行量が増加傾向にあったが、
松菱跡地のある鍛治町通りや、上新電機が撤退したゆりの木通りなどは減少。
飲食店が集まる商業施設「べんがら横丁」などが開業した
3月にも人通りの変化を調べるため
3月24日・26日に新浜松駅周辺など3地点で臨時調査実施
限定的だが
平日 歩行者数が最大で2倍
休日で7割近くも増えた。
関連記事