農家レストラン
地元の野菜で郷土料理などを出す
「農家レストラン」の人気が広がっている。
安全・安心な食を求める消費者の声に応えつつ
農山村の活性化にも貢献するこのレストラン
農業に親しんだ熟年世代がシェフ役となり
店で客と対話する姿を見る場面が目立つ
「農家れすとらん横一」(岩手県遠野市)
「秋保ベジ太倶楽部・農家のレストラン」
財団法人・都市農山漁村交流活性化機構によると
「農家レストラン」という言葉が生まれたのは
1990年代末ごろから
農山漁村に立地して、農家の協力を得て
地元の新鮮な野菜や肉の料理を出す
「地産地消」を原則とするレストランのこと。
(日本経済新聞 2007.2.8 夕刊19面)
関連記事