団塊世代のネットで買い物

miho

2007年10月25日 11:55

野村総合研究所が24日発表した
生活者10,000人アンケート調査で
分かった実態

調査は15~69歳の男女10,000人(有効回答率)
団塊世代は7月時点で
97年に48~59歳、06年に57~59歳だった世代と定義している。

インターネット上の店舗を年1回以上利用している
団塊世代は
1997年 0.9%から2006年 10.1%に上昇

同世代のパソコン保有率
37.2ポイント上昇の 65.4%
携帯電話も55.4%上昇の 74.9%
ネットが消費手段の選択肢として定着してきたという。

百貨店を月1回以上使用している団塊世代
97年 42.2%  06年 29.0%に低下

コンビニエンスストアを週1回利用している 
36%から43%に上昇

(日本経済新聞社 2007.10.25 朝刊33面)

関連記事