孤独死対策
東京都新宿区の都営住宅で
孤独死対策として、昨年から一部地域で実施している
訪問回収
85歳以上の単身世帯が対象
住民に週3回の回収日に、ごみを収集場所ではなく玄関先に
出してもらう。連続3回ごみが出ていなければ民生委員や家族などに
連絡して安否確認をする。
今後は、75歳以上の単身高齢者に、高齢者向けに編集し直した
広報紙を原則手渡しで届け、地域社会で孤立しないように
取り組む。
千葉県松戸市の常盤平団地では
社会福祉協議会や警察などと協力し
緊急時通報ネットワークの整備や団地内の見回りなど
多様な取り組みをしている。
厚生労働省によると
一人暮らしの高齢者と
高齢者だけで暮らす世帯数は、05年の850万世帯から
10年後の2015年には
1180万世帯になると推計される。
同省は07年度から
孤独死対策に取り組む自治体に補助金を出すなど
対策に乗り出した。
(静岡新聞 2007.4.25 夕刊5面)
関連記事